新着情報一覧

2025.11.06

五常市 ~ いのちのフェスタ ~

12月7日(日)、五常小学校で「五常市 みんなではぐくむ いのちのフェスタ」が開かれます。思春期を迎える子どもたちにとって、性に関する正しい知識は何より大切。親子で学び、いっしょに考えてみませんか?大人向けの講演会は、申し込み制です(先着50名)。チラシのQRコードから、お早めにお申し込みください。

五常市 ~ いのちのフェスタ ~

2025.10.31

交番だより 【11月】

特殊詐欺の新たな手口が報告されています。「警視庁遺失物総合案内センター」などを名乗る自動音声ガイダンスで、落し物/忘れ物を口実に個人情報や金銭をだまし取るものです。固定・携帯にかかわらず、不審な電話はすぐ切りましょう。警察が自動音声の電話をかけることはありません。

交番だより 【11月】

2025.10.30

第17回 五常文化祭

来る11月16日(日)、恒例の五常文化祭を開催します。午前中は五常っ子たちがステージ・パフォーマンスを競う「G-1(ごじょワン)グランプリ」、午後からは香里丘高校&第四中学校・吹奏楽部の皆さんによるジョイントコンサートをご堪能ください。会場となる五常小学校・体育館は土足厳禁のため、上靴・スリッパ等をご持参ねがいます。

第17回 五常文化祭

2025.10.30

さくらぎサロン 【11月】

11月のさくらぎサロンは、11月19日(水)に開催。今回のメニューは折り紙です。「羽根の伸びる鶴」に挑戦してみてください。事前の申し込みは不要、当日香里ヶ丘さくらぎ街集会所までお越しください。「いきいきネット相談支援センター」も開設していますので、 なんでもお気軽にご相談を。

さくらぎサロン 【11月】

2025.10.30

子育てサロン・クリスマス会

12月5日(金) 香里ヶ丘さくらぎ街集会所にて、子育てサロン・クリスマス会が開かれます。①10時~ ②11時~ の2部制、内容はどちらも同じです。お子様の氏名・年齢・ご希望の時間帯(① or ②)を明記のうえ、11月30日(日)までにお申し込みください。(今回は五常校区にお住まいの方限定です)

子育てサロン・クリスマス会

2025.10.30

第2回 グラウンドゴルフ大会

12月7日(日) 8:50より、五常小学校運動場にて、今年度第2回のグラウンドゴルフ大会が開かれます。小学生以上なら、どなたでも参加可能。初めての方も大歓迎です。11月25日(火)までに、電話・FAX・メールいずれかにて、お申し込みください。

第2回 グラウンドゴルフ大会

2025.10.30

ひらかたハーフマラソン

来春1月12日(月・祝)、第49回 新春走ろうかい=ひらかたハーフマラソンが開催されます。スタート/ゴール地点は、枚方公園駅からほど近い河川敷、淀川スタジアム(野球場)のあたり。森脇健児さんや三津家貴也さんも来場されるとのこと。スタートは、午前8時45分です。

ひらかたハーフマラソン

2025.10.09

秋の煙突山見学会

11月8日(土) 10時~14時、妙見山配水池にて、秋の煙突山見学会が開催されます。ここに入るチャンスは、今年に限ればこれが最後。ふだん遠目に仰ぐだけの貴重な戦争遺跡を、間近に見、触れてみてください。11時から毎正時には、大煙突の来歴も解説されます。

秋の煙突山見学会

2025.10.04

ひらかた音祭・決勝大会

11/23(日)、翌日に迫った「ひらかた音祭」への出演権をかけて6組のバンドが腕を競います。場所は、ニッペパーク岡東中央。「アンダーグラフ」のボーカル、枚方出身の真戸原 直人さんがゲスト審査員として登場します。四万十市、天川村など友好都市の物産展も同時開催。入場は無料です。

ひらかた音祭・決勝大会

2025.10.04

枚方ひこ防’z

11/22(土)、今年度の枚方市総合防災訓練が実施されます。9時に緊急速報メール発信、市内全域で防災訓練が行われるほか、12時からは旧市民会館前にて、参加型のイベントも。地震体験、煙道体験に加え、バーチャルリアリティを通して災害の恐ろしさを実感できるコーナーもあるそうです。

枚方ひこ防’z

2025.10.04

秋の火災予防運動

11/9~15は、秋の全国火災予防運動週間です。ベッドでタバコ、料理中の長電話、ホコリまみれのコンセント等々、ついついやってしまいがちな悪しき習慣が火事の元。「あの時、こうしていれば」と後悔する前に、しっかり火の用心を!

秋の火災予防運動

2025.10.04

マイナ保険証

従来の保険証は、昨年12月1日を最後に発行されなくなりました。それに代わるものとしてマイナ保険証(マイナンバーカード取得後、健康保険証として登録)が推奨されています。ただしマイナ保険証がなくても、ご自宅に届く「資格確認書」を提示すれば保険が適用されるので、ご安心を。

マイナ保険証

2025.10.01

チャレンジ・ザ・ウォーク

11月16日(日)、山田池公園で開かれるライフ・チャレンジ・ザ・ウォーク。2~5名のグループで園内を歩きながら隠されたポイントを探し当て、ゲームに挑戦します。参加条件は、グループ内に大人(18歳以上)と子ども(幼児~小学生)がいること。お申し込みはチラシのQRコードから。

チャレンジ・ザ・ウォーク

2025.09.28

五常祭り・落し物2

五常祭り・あと片づけの際、もうひとつ落し物が見つかりました。保温機能のある水筒です。場所はグラウンドに面した校舎と防護フェンスに囲まれた外廊下部分西寄り。お心当たりのある方は、早めにお問合せください

五常祭り・落し物2

2025.09.27

五常祭り・落し物

9月27日の五常祭りにご参加、ご協力くださった皆さま方、誠に有難うございました。グラウンドで落し物が見つかっております。お心当たりの方は、当ホームページ「ご意見・お問合せ」(下のQRコード)より、ご連絡ください。 保管期限は11月末としますので、どうぞお早めに。

五常祭り・落し物

2025.09.17

五常小100年応援ソングプロジェクト

36年後の創立100周年に向け、「五常小100年応援ソングプロジェクト」が進行中です。子どもたちの学校生活の思い出、五常小に抱くイメージを、枚方出身のロックバンド「アンダーグラフ」が楽曲にまとめ上げます。レコーディング等の諸費用はクラウドファンディング。賛同いただける方は、画像のリンク先よりご協力お願いいたします。

五常小100年応援ソングプロジェクト

2025.09.01

子育て家庭サポーター募集

地域の子育て家庭をサポートできる有償ボランティアの方を募集しています。子育て経験者、保育/教育実務経験者が対象で、事前に講習会の受講が必要です。詳しくは、枚方市ファミリーサポートセンターまで。

子育て家庭サポーター募集

2025.07.14

福祉だより 【第75号】

遅くなりましたが、福祉だより最新号をお届けいたします(すでに、全戸配布済です)。気温、湿度が高い夏場は、食中毒の原因となる細菌類があっという間に増殖します。第4面の記事を参考に、食中毒にはくれぐれもご注意ください。

福祉だより 【第75号】

2025.07.12

ごじょっこマーケット・落し物

7月12日、ごじょっこマーケットは無事終了しました。ところで今回も、落し物が届いています。お心当たりの方は、当ホームページ「ご意見・お問合せ」(下のQRコード)より、ご連絡ください。

ごじょっこマーケット・落し物

2025.06.24

防犯研修会 資料

6月22日(日)、各自治(理事)会の防犯委員の方々を中心に、防犯研修会が実施されました。当日の資料には、身近に起こりうる様々な犯罪の手口とその対策が、簡潔にまとめられています。ご一読の上、防犯にお役立てください。

防犯研修会 資料

アクセスマップ

  • 京阪バス香里ケ丘六丁目から徒歩1分

サイト内検索

ページトップへ