新着情報一覧
2023.05.22
五常夏祭り・スタッフ募集
4年ぶりに開催予定の五常夏祭りをお手伝いいただける方を募集しています。会場の設営や模擬店のお店番など、お仕事は様々。6月11日(日) 14:00 から、第1回の実行委員会を開きますので、五常小学校体育館まで、直接お越しください。お問合せは、当HPのご意見・お問合せまで。
2023.05.15
ママ・パパ サポーター募集
地域のママ・パパをサポートできる方を募集しています。子育て経験者、保育/教育実務経験者が対象で、事前に講習会の受講が必要です。詳しくは、枚方市ファミリーサポートセンターまで。
2023.04.20
春の全国交通安全運動
5月11日~20日に、春の全国交通安全運動が実施されます。4月から自転車に乗る際のヘルメット着用が義務化されたのはご存じですか?大切な誰かを悲しませないためにも、自分の身は自分で守るよう心がけましょう。
2023.04.03
さくらぎサロン/子育てサロン【4月】
4月の福祉委員会主催行事は、下の日程で開催されます。今回から事前申し込みは不要になりました。どなたでもお気軽にお立ち寄りください。場所はいずれも、香里ヶ丘さくらぎ街集会所です。
2023.03.27
煙突山さくらまつり
4月1日(土) 11:00より、第14回 煙突山さくらまつりが開催されます。ふだんは入れない煙突山(妙見山配水池)にて、満開の桜をご堪能ください。山上からの眺めも最高ですよ。毎正時には、大煙突の歴史解説も実施される予定です。いつ、なぜここに立てられたのか?それには深いワケがあったのです。
2023.03.23
子ども食費支援事業
府下在住の18歳以下の子ども、または妊娠中の方に、お米その他の食料品を支給する制度が始まりました。給付を受けるには、インターネット経由で申請が必要です(申請期限:2023年6月30日)。すでに受付は始まっていますので、条件に該当される方は、ぜひご利用ください。
2023.02.19
自治組織の責任者・委員の登録書
2月19日(日)の合同会議にて、提出をお願いした登録書(Word文書)です。ダウンロード後に必要事項をご記入の上、メールにてお送りください。その際は情報保護のため、①パスワード付き圧縮ファイルにて送信 ②パスワードは別送 を、お願いいたします。ご提出いただいた情報は当協議会の活動以外に使用したり、第三者に提供することはありません。
2023.02.14
第20回 防災フェスティバル
2月26日(日) 午前9時より、防災フェスティバルを開催します。自治会ごとに集合し、五常小グラウンドまでお越しください。万一に備え、消火や搬送、AEDの知識を身につけましょう。ひらかたポイント50Ptが付与されますので、ひらポアプリ/カードをお忘れなく!
2023.01.22
ひらかた食育カーニバル
2月1日から、第15回 ひらかた食育カーニバルがオンライン開催されます。クイズやゲーム、お菓子作りなどに、家族みんなでチャレンジしてみては?特設サイトはプレオープン中。チラシのバーコードからアクセスできます。
2023.01.13
子どもすまいるプロジェクト
同じ2月11日(祝)、ひらかたパークイベントホールⅡでは、最新のコンピュータ技術を用いた電脳スポーツなどが体験できるイベントが開催されます。こちらも併せてお楽しみください。いずれも参加費は無料です。(イベントホールの入場には、入園料はかかりません)
2023.01.13
スポーツチャレンジフェスタ
2月11日(祝)、ひらかたパークイベントホールⅠにて、車いすソフトボールやシッティングバレーボールを体験できるイベントが開催されます。受付は1月25日まで(抽選)なので、お早めに。(チラシをクリックすると、申し込みページに移動します。はがきやFAXでも申し込み可能です)
2023.01.10
はたちのつどい
1月9日(祝)、枚方市内19中学校の体育館にて、「はたちのつどい」が開催されました。今年も来賓は最小限、約30分と短めの祝典でしたが、第四中学校でも285人が参加し、晴れやかな笑顔を見せていました。
2022.11.30
年末の交通事故防止運動
12月は、忘年会などでお酒を飲む機会が増えますが、「飲んだら乗るな」を忘れずに。暗くなってから犬の散歩などをする際は、ドライバーが気づきやすい目立つ色の服や反射材を身につけ、事故を防ぎましょう。
2022.11.17
第3回 防災会議
11月13日(日)、校区内で防災に携わっておられる方々にお集まりいただき、防災会議(研修会)を開催しました。枚方市危機管理部による講演の資料と、簡易ベッド/パーティションの組み立て方(動画)を用意しましたので、ご覧ください( ⇒ 画像をクリック)。
2022.10.17
ひらかたハーフマラソン
来春1月9日(成人の日)にも、淀川河川公園を走るマラソン大会が開かれます。こちらもエントリー期限が迫っていますので[11月10日]、参加を予定されている方はお早めに。
2022.10.10
四中:花火フェスタ
11月5日(土)の夕刻、四中のグラウンドで花火大会が行われます。秋の夜空を彩る、光の饗宴をご堪能ください。なお、当日は正門からの入場のみとなります(裏門は閉鎖)。また、自転車・単車・車の乗り入れ、ペットを連れての入場はできません。
2022.10.10
第14回 五常文化祭(with 五常フェスタ)
10月30日(日)に、五常文化祭が開催されます。今年は五常フェスタとの合同開催。かわいい動物たちとふれあえる移動動物園も、お楽しみに![なお、移動動物園の開始時刻が、9時⇒10時に変更になりました。下の画像をクリックすると、修正版チラシが表示されます。]
2022.09.15
安全安心まちづくり枚方大会
10月2日(日)、ニッペパーク岡東中央公園で、防犯協議会主催のイベントが開かれます。各種警察車両が勢ぞろいするほか、警察官か俳優くらいしか着ることのできない、警察の制服を試着するチャンスもあるようです(子ども限定)。みんなで行ってみよう!
2022.08.28
「五常文化祭」 出展のお願い
10月30日(日)に、第14回 五常文化祭を開催予定です。作品を出展していただける方は、10月15日(土)までに、お申し込みください。FAXの場合は、申込書を切り取らず、A4サイズのまま送信願います。(送受信トラブルが発生しやすいため)
2022.08.21
感染したかな?と思ったら
現在感染が拡大しているオミクロン株は、重症化のリスクが極めて低いものの、高齢者、基礎疾患をお持ちの方、妊娠中の方は、注意が必要です。下のチャートにしたがって、早めにアクションを起こしてください。まずは電話で、かかりつけ医に相談しましょう。
2022.04.03
臨時特別給付金のご案内
令和3年度の住民税が非課税、または新型コロナの影響で収入が減少した世帯では、1世帯当たり10万円の給付金が受け取れる可能性があります。いずれも手続きが必要ですので、ご不明点はコールセンター(0120-722-101)までお問合せください。
2022.03.18
第13回 煙突山さくらまつり
4月2日(土)、恒例の煙突山さくらまつりが開催されます。ちょうどそのころ満開を迎える桜と戦争遺跡の大煙突、そしてはるか彼方まで見渡せる絶景を、思う存分お楽しみください。戦時にさかのぼる煙突山の歴史解説(12時から1時間ごと)もお聴きいただけます。
2022.02.21
春の火災予防運動
3月1日~7日は、春の火災予防運動週間です。今年の標語は「その火事を 防ぐあなたに 金メダル」だそうです。立て続けに五輪が開催されましたからね。今しばらく乾燥した日が続きます。火の取り扱いには十分ご注意ください。
2022.01.15
使ってみよう!ひらかたポイント
市内の協力店舗でお買物をするたびに貯まるひらかたポイント。ひょっとして貯めっぱなしになっていませんか?有効期限は最後に貯めた/使った日から1年間です。今なら、初めてポイントを使った人に100ptをプレゼント(3月末まで)。期間中にポイントを使って、有効期限も更新しておきましょう!
2022.01.15
第14回 食育カーニバル
子どもたちへの食の意識向上を目的とする「食育カーニバル」。今年はオンライン開催です。生活習慣病予防のヒントになるセミナーも予定されていますので、ご自身の生活習慣を見直してみたい方は、奮ってご参加下さい。先着99名限定です。ご予約はお早めに!
2022.01.05
安まちアプリ
大阪府警察では、防犯に役立つアプリを提供しています。近隣の犯罪発生状況がひと目でわかる防犯マップをはじめ、ピンチの際に助けを求める防犯ブザーや、110番通報ボタンなどが搭載されています。日々の生活の安全・安心のために、ご活用ください。
2021.12.18
第32回 とんど祭り
新春1月9日(日)、2年ぶりにとんど祭りが帰ってきます。正月飾りなど、焼くものの受付は10:50まで。点火は11:00の予定です。多数ご来場ください。ささやかながら、おみやげも用意しております。
2021.12.15
確定申告はネットで
確定申告会場は、大変混み合います。感染症予防の上からも、スマホやPCでの申告が推奨されています。事前に申告が必要ですので、詳しくは国税庁のホームページでご確認ください。
2021.08.28
「五常文化祭」 出展のお願い
10月24日(日)に、第13回 五常文化祭を開催予定です。作品を出展していただける方は、10月9日(土)までに、お申し込みください。FAXの場合は、申込書を切り取らず、A4サイズのまま送信願います。(送受信トラブルが発生しやすいため)
2021.05.28
【中止】 五常夏祭り
今年度の夏祭りも、新型コロナ収束の兆しが見えないことから、健康・安全面に配慮し、中止といたします。誠に残念ではありますが、ご理解下さいますようお願い申し上げます。
2021.05.28
新型コロナワクチン接種予約のお知らせ
6月3日(木)9:00より、65歳以上の予約受付が始まります。スマホ、パソコンが苦手な方は、「システム予約サポート教室」、「高齢者予約サポートコーナー(要・接種券)」を、ご利用ください。
2021.05.28
枚方市交通対策協議会からのお知らせ
5月18日の未明、死亡事故が発生しました。夜間の安全確認は念入りに!自転車、歩行者は、ドライバーの目につきやすい明るい服、反射材の着用で、身を守りましょう!
2021.05.28
ママ・パパ サポーター募集
地域のママ・パパをサポートできる方を募集しています。子育て経験者、保育/教育実務経験者が対象で、事前に講習会の受講が必要です。詳しくは、枚方市ファミリーサポートセンターまで。
2021.05.15
花と緑の拠点づくり支援
枚方市では、花と緑のまちづくり事業の一環として、緑化活動のための整備費用を助成する制度が設けられています。対象となるのは、公園や沿道に花壇を新設する際の、工事費などです。詳しくは、枚方市 みち・みどり室 緑化グループまで、お問合せください。
2021.02.03
家庭訪問延期のお知らせ
先般お知らせした、火災警報器共同購入に伴う家庭訪問が、新型コロナ感染拡大および警報器供給不足により、延期となりました。後日、日程が決まり次第、改めてご案内いたします。
2021.02.03
不審電話に、ご注意を!
消防職員を名乗り、個人情報を聞き出そうとする不審電話が増えています。火災報知器共同購入をご案内していますが、あくまで対面の戸別訪問です。消防職員が直接電話をすることは、絶対にありません。安易に応答せず、家族や警察に相談して下さい!
2020.12.26
【 中 止 】 第31回 とんど祭り
1月10日(日)に予定していた「とんど祭り」は、中止とします。新型コロナ対策のため、五常小学校の運動場が、使えなくなったためです。ここへ来ての中止は本当に残念ですが、ご理解くださいますようお願いいたします。
2020.12.26
2020 オンライン文化祭開催中
動画の場所が分かりにくいようですので、こちらにリンクを貼ります。香里丘高・吹奏楽部、四中・ブラスバンド部の演奏を、ご堪能ください。また、お花や書道、手工芸品など、自作の写真をお持ちの方は、よろしければ下のアドレス宛てにお送りください。順次、掲示させていただきます。【info@gojyo-community.com】
2020.10.11
五常小学校・秋の運動会開催
今年は新型コロナの影響で規模を縮小し、奇数/偶数学年に分かれての二部制。しかも台風の影響で一日遅れになりましたが、子どもたちは元気な姿を見せてくれました。