新着情報一覧
2025.07.18
夏休み映画大会
8月6日(水)、夏休み恒例の児童映画大会が開かれます。今年の上映作品は「野生の島のロズ」。無人島に漂着したロボットの女の子が、冒険を通じやがては母性にも目覚めてゆくという物語です。場所は、枚方市総合文化芸術センター。入場無料ですが、事前申し込みが必要(受付:7/22~31)。午前・午後、定員は各先着200名ですので、お早めに。
2025.07.18
こわいんやで熱中症!
高齢になると、暑さを感じにくくなったり、のどのかわきに気づかなかったり、熱中症の危険がぐんと高まります。気温が高いときは外出を避ける、エアコンを活用して室温を一定に保つ、小まめに水分補給をするなどして、熱中症から身を守ってください。
2025.07.18
きいつけや!その暑さ
下のチラシのQRコードからアクセスできる「大阪府暑さ対策情報ポータルサイト」では、暑さから身を守るための様々な情報を提供しています。日々の暑さ指数を知らせてくれる環境省のLINEアカウントなども活用し、きびしい夏を乗り切りましょう。
2025.07.14
福祉だより 【第75号】
遅くなりましたが、福祉だより最新号をお届けいたします(すでに、全戸配布済です)。気温、湿度が高い夏場は、食中毒の原因となる細菌類があっという間に増殖します。第4面の記事を参考に、食中毒にはくれぐれもご注意ください。
2025.07.12
ごじょっこマーケット・落し物
7月12日、ごじょっこマーケットは無事終了しました。ところで今回も、落し物が届いています。お心当たりの方は、当ホームページ「ご意見・お問合せ」(下のQRコード)より、ご連絡ください。
2025.07.06
第4回 四中花火フェスタ
来る8月23日(土)、第四中学校グラウンドにて、花火フェスタが開催されます。キッチンカーや縁日屋台が多数出店、花火の前のステージ・パフォーマンスにもご期待ください。フェスタステージの開演は、16:00~の予定です。
2025.07.02
夏の交通事故防止運動
もうすぐ楽しい夏休み。今年も、夏の交通事故防止運動が始まりました。横断歩道では必ず左右を確認、自転車に乗るときはヘルメットを忘れずに。ドライバーの方は、ゆったりかまえて歩行者優先、飲酒運転はぜったいやめましょう。
2025.06.30
交番だより 【7月】
金属類の不正転売を目的とする、給湯器やエアコン室外機の盗難が増えています。防犯カメラやセンサーライトを活用し、被害を防ぎましょう。もしも不審な人物/車両を目撃した時は、すぐに通報を!
2025.06.24
防犯研修会 資料
6月22日(日)、各自治(理事)会の防犯委員の方々を中心に、防犯研修会が実施されました。当日の資料には、身近に起こりうる様々な犯罪の手口とその対策が、簡潔にまとめられています。ご一読の上、防犯にお役立てください。
2025.06.21
ひらかた音祭・出演者募集
8/7(木)、8/8(金)の両日、枚方公園青少年センターにて、ひらかた音祭の出演者予選が実施されます。18歳以下なら誰でも応募可能。チラシのQRコードから応募フォームにアクセスし、必要事項を送信してください。締切が迫っているので、お早めに!【応募締切 : 7/10(木)】
2025.06.12
受動喫煙をなくそう
大阪府では4月1日施行の受動喫煙防止条例により、飲食店での喫煙ルールが変更になりました。以前は吸えたお店が、禁煙になっているかも。入店前に要チェックです。また、子どもが近くにいる時はタバコを控えるなど、周囲への気配りも忘れずに。
2025.05.18
第4回 水都くらわんか花火大会
今年もくらわんか花火大会が,9/21(日)に開催されます。打ち上げられる花火の数は,5,065発。枚方・高槻・交野の前年出生数4,965に,追悼の花火100発を加えたものだそうです。
2025.04.24
さくらぎサロン/子育てサロン 【5月~7月】
5月~7月の福祉委員会主催行事は、下記日程で開催。さくらぎサロンは毎月第3水曜日、6/27の子育てサロンは七夕飾りづくりです。皆さま、お気軽にご参加ください(子育てサロンは、就園前のお子さんと保護者の方が対象)。場所はいずれも、香里ヶ丘さくらぎ街集会所です。
2025.02.02
自治組織の責任者・委員の登録書
2月2日(日)の合同会議にて、提出をお願いした登録書(Word文書)です。ダウンロード後に必要事項をご記入の上、メールにてお送りください。その際は情報保護のため、①パスワード付き圧縮ファイルにて送信 ②パスワードは別送 を、お願いいたします。ご提出いただいた情報は当協議会の活動以外に使用することはありません。